
オルルドプレイ日記5回目です!いよいよ待ちに待ったDD杯です!思ったより長くなったので今回は途中までお送りいたします~!
436年 DD杯
いよいよDD杯!

自分にかけてみるクローディアです。
とはいえお金余ってるのでかけてもあんまり意味がない感じではあります!

毎年恒例成人式。ユリウスが多い気がするなぁ。
最近は訓練後温泉につかっていることが多いです。

露天風呂は最高だね!!
それからAリーグとなり、親衛隊にいくお仕事になったので、親衛隊オルグにもよく顔を出します。

なんか落ちてたので拾った。
イムの花…!
夜中は訓練です。

今日はひたすらお祈り。
4日。

いよいよDD杯の開幕です!早速開会式が行われました!
その様子はこちらの動画からどうぞ
ワーッ!!!とにぎわう国民たちの声がとてもいいですね!ワクワクしてきました!!
開会式後は再び訓練を行います。

(どうしても高速移動スクショは残像になってしまう…!)
朝日が昇る前に温泉につかっておりますと

あれ!?カルビン北ってご近所では~!?
ということで赤ちゃんに会いに行きました。

小さくてかわいい~~~!
家の中には旦那さんしかいなかったんだけど、ちょうどカチュアさんがかえってきたのでお祝い。

新しい命めでたいね~どんな子になるのかなぁ…!
日付が6日になるころ、DD杯の組み合わせ表をチェック。
基本的に全部みたいんですけど、スクショがよく失敗するのでところどころになります!

初日はタエさんとエルリックさんらしい。
DD杯に集中しているので、あまりやることがないクローディアなのですが、この頃からたまに人に話しかけられるようになってきました。

(たぶん暇を持て余しすぎて親衛隊とピートを往復している)
6日の試合結果は

タエさんが勝利したようです。
どれくらいのポイントで勝ったのか数字がしっかりかいてありますね。
夜中~朝はすっかり温泉族になったクローディア。

今日は別の方もご一緒でした。朝の温泉は最高ですよね~
さてさて1日とばしまして8日。

いよいよクローディアの初戦が始まります!!

ちょこちょこ合間に技を習得しているのですが、剣術以外の技が微妙に経験値が足りずに習得できていなかったりするので大丈夫かな~と不安になってきております。
オルルドの試合開始は遅い。

暗い中、丘でウロウロソワソワしています。
初戦の対戦相手はミリィさんです。

バンか~~と作戦を練り練り…
いざ試合開始!!
何発か食らってしまったものの、

こちらの一発の方が重かったらしく、K.Oすることができ

無事勝利!!

今大会初のK.O勝ちを出したようです。
次の対戦相手はシノさんで、13日ですね。
試合、見に行けるときは見に行き、スクショ出せるときは載せますスタイル。

ケンタウリさんとドッコイさんはドッコイさんの勝利でした。
10日には結婚式があったので参列。


おめでとう~!!
そのころ国だしPCのモトちゃんにも子供が生まれておりまして、赤ちゃんの顔を見に行くなどしておりました。

すれ違いにモトちゃんに応援される。がんばる!
(今頃気付いたけどモトちゃん姉さん女房だったのね!)
そして、久しぶりに…

デートに誘われた!!!
新成人ですねー。そういえばいつぞや話しかけたかもしれない…?
この後も何度か誘ってくれたのですが、クローディアは恋人作らない主義なのでごめんね~。ほかにいい人いっぱいいるよ!きっと!
DD杯で1勝したからなのか、じわじわと話しかける人が増えてくる。

もうすぐ試合なんです!! 13日です!応援よろしくお願いします!

12日の試合結果です。ほんとスクショ撮るの失敗しがちで、今回は暗くなっている…。
この日はパークさんの圧勝だった模様です。
13日。クローディアの二戦目。
対戦相手のシノさんと試合前にご挨拶。

ステータス的には勝っていますが、シノさんはAリーグ1位なんですよねぇ。
三すくみ的にはクローディアの不利です…。
となれば…作戦を考えて…いざ勝負!!

くうっ、やはり避けられる~~
でもなんの…!!魔術には魔術!
と技を繰り出し

今回もK.O勝ちをおさめました。作戦、だいじ。

オルルド、すれ違いざまに声かけられるのいいですよね~
これでDD杯2勝したクローディア

人気ランキングに名前が載っていました。
モトちゃんは相変わらず人気だけど、モトちゃん以外はDD杯に出ている人々ですね。
やはり強いものは人気がある…!さすが武術の国!
14日はクローディアに土をつけた我らがオルグ長アイザックさんの試合。

順調に勝ち進んでおりますね。
アイザックさんの勝利で人気ランキングにまた動きが。

試合結果が如実に反映されるの面白いですね。
ここまでで2回戦が終わりとなります。
いよいよ折り返し!

王宮大広間で仕事などでにぎわう人々を眺めつつ
次なる準決勝が楽しみなクローディアなのでした
つづく
次の記録へ→
コメント